入れ⻭(義⻭)

Denture

入れ⻭(義⻭)

現在の入れ歯に不満はありませんか?

現在の入れ歯に不満はありませんか?

つきのわ歯科医院では、やむを得ず歯を失う結果になったとしても、できる限り患者さまの負担にならない方法で「噛む」「話す」などの歯の機能を回復できるよう治療を行ないます。
患者さまに毎日を快適に過ごしていただくためには、お口に合う入れ歯(義歯)を作製することが何より大切です。入れ歯が合わないために好きな食べ物を充分に味わえなかったり、お口の中の違和感が大きく会話に集中できなかったりするようでは、日常生活によるストレスがどんどん溜まってしまいます。
当院では、患者さまのお悩みや疑問に丁寧に対応しながら、オーダーメイドで一人ひとりのお口に適した入れ歯を作製いたします。今お使いの入れ歯でお困りの方もご相談ください。

入れ歯(義歯)の保険診療・自費診療の違い

治療前のカウンセリングで患者さまのお口に適した入れ歯をご提案させていただきますが、「保険診療」と「自費診療」のどちらを選択するかによって入れ歯(義歯)の質や価格は異なります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

  • 保険診療の特徴

    保険が適用されるため低価格なうえにメンテナンス費も抑えられます。ただし、使用できる材料や治療回数などさまざまな面で制限があるため、機能性や審美性にこだわることはできません。装着時の違和感が大きかったり変色しやすかったりする点がデメリットです。

  • 自費診療の特徴

    入れ歯の材料を自由に選択できるため、機能性や審美性にとことんこだわれます。また患者さまのご要望に合わせてオーダーメイドで精密に入れ歯を作製することが可能です。ただし、保険が適用されないため価格は高額になります。

入れ歯(義歯)の種類

自費の入れ歯(義歯)

金属床

金属床
特徴
フレームがコバルトクロムやチタンなどの金属で、薄く快適な入れ歯(義歯)を作製できます。強度があるため丈夫なうえに薄く加工することが可能です。金属アレルギーの方も対応できます。
ポイント 軽くて丈夫
審美性 ★★★★★
耐久性 ★★★★
装着感 ★★★★

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー
特徴
インプラントを支柱とし、歯肉に覆い被せるように固定するタイプの取り外し可能な入れ歯(義歯)です。インプラントがしっかりと支えてくれるので、粘膜だけで支える通常の入れ歯よりも支持性が上がり、よく噛めるようになります。
注意点
インプラントを埋める外科処置が必要です。
ポイント 密接性がある
審美性 ★★★★
耐久性 ★★★★★★
装着感 ★★★★★

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー
特徴
弾性のある特殊な樹脂を使用した部分入れ歯です。金属のバネを使用しないため、審美性に優れています。軽いため装着感に違和感が少ないのが特徴です。
注意点
金属より耐久性の面で従来の入れ歯(義歯)に劣る部分があります。
ポイント 審美性がある
審美性 ★★★★★★
耐久性 ★★★★★★
装着感 ★★★★★

自費診療の入れ歯(義歯)は医療費控除を受けることができます

自費診療の入れ歯(義歯)は医療費控除を受けることができます

医療費控除とは、同一世帯で支払った1年間の医療費の総額が10万円を超える場合に受けられる所得控除です。
自費診療は治療費が高額となる場合が多いですが、美容や予防目的ではなく「歯の機能を取り戻す」といった治療を目的とする場合は、医療費控除の対象になります。

義歯・入れ歯の作製・使用にともなう一般的なリスク・副作用
  • 内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 義歯・入れ歯を固定するため、患者さまの同意を得てから残存歯を削ったり抜歯したりすることがあります。
  • 使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
  • 事前に根管治療(神経の処置)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
  • 義歯・入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
  • 咬合が変化したり、固定源である残存歯が削れたり抜けたりした場合は、義歯・入れ歯の調整・修理が必要になることがあります。
  • 金属を使用する義歯・入れ歯では、金属アレルギーを発症することがあります。
インプラントオーバーデンチャーの作製・使用にともなう一般的なリスク・副作用
  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  • 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
  • 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  • 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  • 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
  • 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  • インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  • 入れ歯使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
  • 入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
  • 使用方法などにより、破損することがあります。