医院紹介

Facility

医院紹介

当院は厚生労働省が定めた歯科外来診療環境体制の認定施設です

当院は厚生労働省が定めた歯科外来診療環境体制の認定施設です

つきのわ歯科医院では、診療時の偶発症に対する緊急対応ができるほか、感染症対策に必要な装置や器具を設置しています。患者さまが安心して歯科診療を受けられる体制であることを厚生労働省が定めた「歯科外来診療環境体制施設基準」というものがあり、当院はこの基準を満たした歯科医院として認められています。
治療中のさまざまなトラブルにも柔軟に対応できるよう、AEDや緊急蘇生セット、口腔外バキュームなどの医療設備を整えています。ご高齢の方でも安心してご来院いただける環境となっています。

歯科外来診療環境(外来環)体制施設基準とは

  • 緊急時の対応や医療事故対策など、医療安全対策に関連する研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されている。

  • 歯科医師が複数名配置されているか、歯科医師および歯科衛生士がそれぞれ1名以上配置されている。

  • 診療時の偶発症などの緊急対応を円滑に行なえるよう、別の保険医療機関との連携体制が確立されている。

  • 歯の切削や義歯の調整、それに被せ物を調整するときに飛散する細かい物質を吸引できるよう、それぞれの診療台に歯科用吸引装置などが配置されている。

  • AEDやパルスオキシメーター、酸素(人工呼吸・酸素吸入用)など、安心して診療を受けられる装置や器具を確保している。また、AEDを保有していることを院内掲示で明示する。

  • 緊急時における連携保険医療機関との連携方法や対応方法など、歯科診療の安全管理対策をとっている旨を見やすい場所に掲示する。

院内紹介

  • 外観

    外観

  • 受付

    受付

  • 待合室

    待合室

  • 診療室

    診療室

  • ファミリールーム診療チェア

    ファミリールーム診療チェア

  • ファミリールームキッズエリア

    ファミリールームキッズエリア

  • 駐車場

    駐車場

清潔な院内環境を保つための
衛生設備・感染対策

歯科治療はその性質上、血液や唾液に触れる機会が多くなります。お口の中にはウイルスや細菌が潜んでおり、院内感染のリスクがあります。安全性に配慮した治療を行なうため、細菌などに感染しない取り組みに力を入れています。
より安全な治療を実施するための設備などを導入するほか、スタッフ一人ひとりも感染対策を意識して行動するなどし、衛生管理を徹底しています。

消毒・殺菌・滅菌の違いについて

消毒
細菌の活動を弱らせ、人体に害がない程度にすること。
殺菌
病原性や有害性を有する細菌、ウイルスなどの特定の菌を殺すこと。
滅菌
増殖性をもつ微生物や細菌類などを、すべての細菌を死滅させること。
消毒 < 殺菌 < 滅菌
  • オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)

    オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)

    歯科治療では、歯の粉塵や唾液、血液などが器具に付着することで感染経路につながるリスクがあります。治療に使う器具は複雑な形状をしているものが多く、衛生管理が十分でないと肺炎やむし歯、歯周病などに感染するおそれがあります。
    当院では患者さまが感染するリスクを軽減させるため、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)によって使用した器具を滅菌・消毒しています。

  • ディスポーザブル(使い捨て)

    ディスポーザブル(使い捨て)

    治療器具については徹底した洗浄・滅菌などを行なっていますが、一方で可能な限りディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。一部の製品は常に新しいものをご用意し、感染リスクをできる限り少なくします。

ユニバーサルプリコーションとは

患者さまの唾液や血液などはすべて感染の可能性があるものとして取り扱うという考え方のことです。
感染源となるのは治療器具だけではなく、人が触れたりする可能性のあるさまざまな場所に及びます。エプロンやコップ、手袋といったものはできる限りディスポーザブル(使い捨て)の製品を使用するほか、診療チェアも清拭・消毒で清潔な状態を保ちます。

  • 口腔外バキューム

    口腔外バキューム

  • ハンドピースメンテナンス器

    ハンドピースメンテナンス器

低濃度オゾン水・オゾン空気清浄機による感染対策

  • オゾン水

    オゾン水

    患者さまの手洗いやうがい、それに歯を切削するときに使う水について、ウイルスや細菌に有効とされるオゾン水を使用しています。
    当院の各ユニットから出る水は、殺菌や脱臭効果のあるオゾン水です。オゾン水は水と空気だけによって作られるもので、体には無害です。また、食品の殺菌にも使用されており、安全性に配慮された殺菌水でもあります。オゾン水でうがいをすることで、歯周病や口臭、むし歯などの予防にもつながります。また、歯石取りなどの治療でもオゾン水を使用しています。

  • オゾン空気清浄機

    オゾン空気清浄機

    感染予防のため、オゾン空気清浄機を設置しています。オゾン発生器から放出される低濃度オゾンエアにより、空気中に潜むウイルスを不活化します。藤田医科大学・村田貴之教授の実験により、オゾンが新型コロナウイルスの不活化に一定の効果があることが確認されています。

    藤田医科大学医学部ウイルス・寄生虫学教授村田貴之
    日本医療・環境オゾン学会 発表資料

精密な治療を行なうための
治療設備

  • 歯科用CT

    歯科用CT

    被ばく線量を抑えられる歯科用CTで撮影するので、安心して検査を受けられます。歯科用CTはお口の中を精密に撮影できる装置です。患者さまのお口の状態をより正確に把握することで、適切な診断を行なうことができます。

  • マイクロスコープ

    マイクロスコープ

    当院では、患部を最大80倍もの倍率で拡大できるマイクロスコープを導入しています。肉眼では見えにくいところを拡大し、健康な組織へのダメージを抑えて治療できます。深いところでも有効な明るさのもとでお口の中を見ることができ、患者さまにも患部の様子をモニターで見ていただきながらわかりやすく説明できます。また、マイクロスコープによって病気の原因を特定しやすくなり、より正確な診断が可能になります。

  • 歯科用レーザー

    歯科用レーザー

    歯科用レーザーは、口内炎、知覚過敏、歯周病、入れ歯による傷、歯を抜いたあとの止血など、さまざまな治療に使用します。レーザー光は水分によく吸収されるため、歯肉などのように水分の多い部分に照射するとすぐに組織に吸収されます。また、無菌的に施術ができて治療後の腫れや痛みも軽減されます。
    インプラントでは、手術のときに歯肉に穴をあける必要があります。このときに歯科用レーザーを使用することで出血を抑えられ、体への負担を少なくできます。

  • 超音波スケーラー

    超音波スケーラー

  • 歯面清掃器

    歯面清掃器

CTを用いた検査にともなう一般的なリスク・副作用
  • コンピューターを駆使してデータ処理と画像の再構成を行ない、断層写真を得る機器となります。
  • 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 検査中はできるだけ顎を動かさないようにする必要があります。
  • 人体に影響しない程度(デジタルレントゲン撮影装置の1/10以下)の、ごくわずかな被ばくがあります。
  • ペースメーカーを使われている方、体内に取り外せない金属類がある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は検査を受けられないことがあります。
マイクロスコープの使用にともなう一般的なリスク・副作用
  • 自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 精密な治療を行なうための歯科用顕微鏡であり、焦点の合う範囲が狭いため、立体的な観察機器としては必ずしも適しません。治療内容によっては使用しない場合があります。
レーザーを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用
  • 虫歯の除去、歯周組織の切開・蒸散、口内炎の凝固層形成、色素沈着の除去などに使用する機器となります。
  • 基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 症状によっては、適用できないことがあります。
  • 歯と歯のすき間や狭い部分など、レーザー光が届きにくい部位には適用できないことがあります。
  • このレーザー治療機を使ったことにより、病気が再発しないというわけではありません。一般的な歯科治療を受けられたあと同様に、適切なケアや生活習慣を行なっていないと、病気が再発することがあります。