自分の歯と同じような
自然な噛み心地
つきのわ歯科医院では、やむを得ず歯を失う結果になったとしても、
できる限り患者さまの負担にならない適した治療をご提案します。
「噛む」・「話す」などの日常的な行為を快適に行えるようサポートしていきます。
できる限り患者さまの負担にならない適した治療をご提案します。
「噛む」・「話す」などの日常的な行為を快適に行えるようサポートしていきます。
院長によるインプラント
無料カウンセリング
無料カウンセリング
インプラントの治療に疑問や不安をお持ちの方は、院長による無料カウンセリングを実施しています。
下記のお電話番号までお気軽にご連絡ください。
下記のお電話番号までお気軽にご連絡ください。
- インプラントって痛くない?
- 施術後のメインテナンスは?
- インプラントってどんな治療?
- 治療費はどれくらいかかるの?
- インプラントの手術ってどんな手術?
- インプラントのメリットやデメリットは?
- 他の治療に比べてどうなの?
インプラント
無料カウンセリングの
お申し込みはこちら
無料カウンセリングの
お申し込みはこちら
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00 ー 12:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
14:00 ー 20:00 | ● | ▲ | ● | ー | ● | ★ | ★ |
★…14:00 ー 18:00
休診日/木曜日・祝日
「インプラント無料カウンセリング希望」とおっしゃって頂ければ、
ご予約をお取りさせて頂きます。
※CT撮影時には別途料金がかかる場合がございます。
ご予約をお取りさせて頂きます。
※CT撮影時には別途料金がかかる場合がございます。

ご自身の歯に近い見た目と噛み心地が得られます
インプラントとは、人工歯根療法とも言われ、歯が抜けたところに歯の根っこにあたる部分を埋入し、その上に人工の歯(ブリッジやクラウン)をかぶせる治療方法です。入れ歯よりも、自分の歯と同じような感覚で噛めるようになります。
つきのわ歯科医院では、インプラント治療が初めてという方も、患者さまの疑問や不安を解決した上で治療に進みますので安心して治療を受けていただくことが可能です。
つきのわ歯科医院では、インプラント治療が初めてという方も、患者さまの疑問や不安を解決した上で治療に進みますので安心して治療を受けていただくことが可能です。


● 顎の骨に直接人工歯根を埋め込むので、
ご自身の歯と同等に噛む機能が回復する
● 周りの健康な歯を削る必要がない
● 噛んだ時に歯茎に刺激がかかるので、
歯茎の健康を保つことができる
● ご自身の歯に近い見た目を
手にいれることができる
ご自身の歯と同等に噛む機能が回復する
● 周りの健康な歯を削る必要がない
● 噛んだ時に歯茎に刺激がかかるので、
歯茎の健康を保つことができる
● ご自身の歯に近い見た目を
手にいれることができる

インプラントは治療期間は長く、保険適用外のため治療費は高額になります。
また外科手術であるため、治療を受けるには全身の健康状態が良好であることが望ましいです。
(土台となる歯槽骨が足りない場合は、骨造成治療を行う必要があり、手術回数や治療期間が長く なります)また、治療後にも定期的なメンテンスを受け、インプラント周囲炎を予防することが大切です。
つきのわ歯科医院では正確な診断と定期的なメンテナンスを大切に考え、患者さまにご納得頂けるまで 疑問や不安などにも丁寧にお応えいたします。
また外科手術であるため、治療を受けるには全身の健康状態が良好であることが望ましいです。
(土台となる歯槽骨が足りない場合は、骨造成治療を行う必要があり、手術回数や治療期間が長く なります)また、治療後にも定期的なメンテンスを受け、インプラント周囲炎を予防することが大切です。
つきのわ歯科医院では正確な診断と定期的なメンテナンスを大切に考え、患者さまにご納得頂けるまで 疑問や不安などにも丁寧にお応えいたします。
インプラントの費用
インプラント | 単 価 |
インプラント | 250,800円〜316,800円 |
※上記費用は目安です。
インプラントの埋入本数により、
費用は異なります。
※インプラント仮歯は、
処置上必要な場合は金額に含みます。
※表示の費用は税込価格となります。
インプラントの埋入本数により、
費用は異なります。
※インプラント仮歯は、
処置上必要な場合は金額に含みます。
※表示の費用は税込価格となります。
自費診療の
インプラント治療は
医療費控除を
受けることができます
インプラント治療は
医療費控除を
受けることができます

医療費控除とは、ご自身や家族のために医療費を支払った場合に、一定の所得控除を受けることができるものです。
自費診療は高価な材料を使用することが多く高額な治療費となる場合があり、「治療目的」である場合には医療費控除の対象にすることが可能です。
詳しくは国税庁HP「医療費控除の対象となる医療費」を参照ください。
自費診療は高価な材料を使用することが多く高額な治療費となる場合があり、「治療目的」である場合には医療費控除の対象にすることが可能です。
詳しくは国税庁HP「医療費控除の対象となる医療費」を参照ください。