メンテナンス・予防

Maintenance

メンテナンス・予防

いつまでもご自身の歯でおいしく食事をとれるように

いつまでもご自身の歯でおいしく食事をとれるように

つきのわ歯科医院では、歯を「治す」のではなく、歯周疾患やむし歯にならないよう「予防」をして病気の早期発見・早期治療につなげ、健康なお口を長く維持することを大切に考えています。
生涯ご自身の歯でおいしく食事をとれるようメンテナンスを心がけ、いつまでも健康な歯を保ちましょう。

当院では予防ケアに力を入れています。

当院では予防ケアに力を入れています。

むし歯や歯周病にかかってから治療するよりも、病気にかからないよう予防するほうが歯を多く残せます。どんなに質の良い被せ物や人工歯で補ったとしても、天然歯に勝るものはありません。
年齢を重ねたときに天然歯が残っていればいるほど生活の質(QOL)を維持できます。当院では予防ケアに力を入れ、患者さまの大切な歯の健康をサポートします。

むし歯を予防することのメリット

  • むし歯・歯周病の予防・改善
  • 早期治療により完治が早い
  • 医療費が抑えられる
  • 歯質を強化できる
  • 生活の質(QOL)を高められる
  • 認知症のリスクを減らせる
  • 歯の寿命を延ばすだけでなく
    体全体の健康を維持するためにも
    歯の予防は大切です

定期検診を受けていただきたい3つの理由

定期検診は3ヵ月に1回の受診がおすすめです! 当院は定期的に歯科検診 ・クリーニングを行ない、口腔内をメンテナンスいたします。 万が一トラブルが起きた場合にも、きちんと原因・理由をつきとめ、診断・治療計画および治療の質の向上や再治療を減らすことを考えてご提案していきます。

  1. POINT1

    歯周ポケット内の細菌は時間が経つと元どおりになってしまうため

    歯周ポケット内の細菌は
    時間が経つと元どおりに
    なってしまうため

    歯周ポケット内の歯周病原因菌である細菌(グラム陰性菌群)は、取り除く処置をしても3~4ヵ月ほどで元の状態に戻る傾向にあります。細菌による悪影響を防ぐためには、定期検診でのケアが必要です。図に示したとおり定期的にケアを行なわなければ歯周病は進行し、再発してしまいます。(図の赤い部分が危険ゾーン)

  2. POINT2

    取りきれない部分に汚れが付くため

    ホームケアでは取りきれない部分に汚れが付くため

    毎日の歯磨きによるホームケアでは、すべての汚れを取り除くことはできません。図を見ていただくと、ホームケアでは歯肉より上の部分の汚れしか取り除けていないのがわかるかと思います。歯科医院でのプロケアなら歯肉より下の歯周ポケット内の汚れも徹底的に除去することが可能です。

  3. POINT3

    歯周病や初期のむし歯は痛みなく進行してしまうため

    歯周病や初期のむし歯は
    痛みなく進行してしまうため

    痛みがほとんどない歯周病や初期のむし歯は気づかないうちに進行してしまいやすいため、定期検診で早期発見することが重要です。ホームケアだけでは汚れを取り除くことはできないので、プロケアでしっかりと汚れを取り除きましょう。定期検診でプロケアを受けると、むし歯の予防効果は格段にアップします。

プロケアとセルフケア

歯医者で行なう「プロフェッショナルケア」

歯医者で行なう「プロフェッショナルケア」

プロフェッショナルケアは、歯科医師・歯科衛生士が行なう専門的な口腔ケアです。お口の状態は患者さまによって異なるため、当院では一人ひとりのリスクに応じてオーダーメイドで予防プログラムを作成し、口腔ケアを提供しています。

  • クリーニング

    毎日の歯磨きでは取り除けない歯垢や歯石、着色汚れなどを取り除く処置です。専用のブラシや研磨剤を使用し、丁寧に歯の表面を磨き上げます。クリーニングによって歯の表面がツルツルになると歯垢が付着しにくくなるため、むし歯や歯周病のリスクが低減します。

  • 歯磨き指導

    患者さまによって適した歯磨き方法は異なります。どんなに時間をかけて歯を磨いていても、適切な磨き方でなければ汚れは十分に取り除くことはできません。歯磨き指導では、磨き残しができやすいところをチェックしたうえで、患者さまに適した磨き方をお伝えします。

  • フッ素塗布

    フッ素には「再石灰化を促進する」「歯質を強化する」「むし歯菌の働きを弱める」という3つの効果が期待できます。このフッ素を含む薬剤を歯に塗ると、むし歯菌が活動しにくい環境をつくることが可能です。定期的にフッ素塗布を受けると予防効果を持続できます。

ご自宅で行なう「セルフケア」

ご自宅で行なう「セルフケア」

セルフケアは、患者さまご自身で毎日行なっていただく口腔ケアです。むし歯や歯周病の原因となる歯垢は毎日発生し続けるため、定期的なプロケアだけでなく毎日のセルフケアをしっかりと行なっていただく必要があります。

  • 歯磨き

    セルフケアの基本は歯磨きです。毎日きちんと歯を磨いても、お口の状態に合った磨き方ができていなければ磨き残しができてしまう可能性があります。歯科医院で指導を受けた方法で毎日きちんと磨きましょう。また、1ヵ月に一度は歯ブラシを交換することも重要です。

  • フッ素入り歯磨き剤の使用

    前述したとおりフッ素にはさまざまなむし歯予防効果があります。歯磨き剤はフッ素入りのものを使用し、毎日の歯磨きによる予防効果をさらに高めましょう。おすすめの歯磨き剤を紹介することも可能なので、お気軽にご相談ください。

  • 歯間ブラシ・フロス

    歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れを取り除くのは難しいため、歯間ブラシやフロスも活用しましょう。歯ブラシやフロスを使用すると、歯ブラシだけの場合よりも歯垢の除去率が大幅にアップします。選び方や使い方についてもお伝えしていますので不明点があればご質問ください。

妊婦さんの歯科検診

妊婦さんの歯科検診

妊娠中はつわりによって歯磨きをきちんと行なうのが難しくなるだけでなく、女性ホルモンの影響で歯周病菌が活性化するため、歯周病にかかりやすくなります。また、母親のお口の中に細菌が多いと、生まれてきた赤ちゃんにむし歯菌や歯周病を感染させてしまうリスクも高まります。ご自身のためだけでなく赤ちゃんのためにも、つわりが落ち着いたら歯科検診を受けましょう。

クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用
  • 内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)となることもあり、その場合は保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、むし歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯磨きなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
  • 歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
  • 歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
  • 着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。
フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用
  • 保険診療となるのは、基本的には13歳未満で、むし歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらずむし歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対するむし歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 補助的な予防ケアとなり、むし歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
  • 効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
  • フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。